修理前 喜平ネックレス切れ修理です。 見た目は通常の喜平 写真ですと分かりにくいですが、中が空洞になっているパイプ状の喜平ネックレスです。 修理後 問題無くロウ付け出来ました。 修理箇所が分からない位に仕上がりました。
K18 中空喜平ネックレス 切れ修理

修理前 喜平ネックレス切れ修理です。 見た目は通常の喜平 写真ですと分かりにくいですが、中が空洞になっているパイプ状の喜平ネックレスです。 修理後 問題無くロウ付け出来ました。 修理箇所が分からない位に仕上がりました。
プレート元の小さな丸カン部分が切れてしまったようです。 小さな丸カンに残っているチェーンのコマを削り取り除きます。 隣りのコマにロウ材が流れていかないよう慎重にロウ
ネックレスの長さ調整をするアジャスターカンから切れてしまっているこちらのネックレス。 引っ張ってアジャスターカンが伸びて切れてしまっていますので、まずはアジャスターカンの変形を直します。 チェーンを通してアジャスターカン
ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩みのことが有りましたら、名古屋市西区の本店に工房を持つ、宝石のマリンにご相談ください。 宝石のマリン 西区本店 TEL:(052)5
真珠のリングの芯が折れて、真珠が取れてしまった。 こんな時は、真珠をすべて外して ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩みのことが有りましたら、名古屋市西区の本店に工房を持つ、宝石のマリンにご相談く
お客様のお持ち込みのネックレスの絡み直しです。 切れたので修理に持ち込もうとポーチに入れていた間に絡んでしまった!!とのお話でした。 ネックレス、、、絡んでしまうことありますよね。 ご自宅で直す方法としては、つまようじを
修理前 根本からポストが取れています。 修理後 取れた所をロウ付けします。 ポストの曲がりも修正。 ツヤを出したら出来上がりです。 ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩みのことが有りましたら、名古屋市西区の本店
パールが付いたリングのサイズ直しです。 今回#15から#8へサイズ直しをします。 サイズ直し後 大きくサイズを変える場合はかなり楕円になる事があります。 今回はほとんど楕円にならずにサイズ直しができました。
リングを作製したり、色々なパーツを作る元になるプラチナの角棒作りです。 ジュエリーに用いるプラチナは、通常他の金属(パラジウム)を少し混ぜ溶解して、合金にして使います。 そのままでは、軟らかすぎてキズがつきやすく、衝撃に