喜平ネックレスの切れ直しの修理です。長年愛用されていてネックレスの重みで全体が伸びていたり擦り減ってしまっていますね。ここまでくると今回の修理箇所以外でも切れる可能性が高いので買い替えをお勧めしますが、今回は取り合えず切
K18喜平ネックレス修理

喜平ネックレスの切れ直しの修理です。長年愛用されていてネックレスの重みで全体が伸びていたり擦り減ってしまっていますね。ここまでくると今回の修理箇所以外でも切れる可能性が高いので買い替えをお勧めしますが、今回は取り合えず切
余ってしまっていたパールを何かに出来ませんか?とのご相談で、ネックレスとピアスを作製致しました。 ピアスはパールに合わせてパーツを作製して、ネックレスはチェーンの太さに合わせてパールの穴を調整していきます。 縦と横にすっ
作製したPtリングにダイヤを入れるとのご要望です。 石の間隔、留め方で雰囲気が変わります。 ダイヤを3石彫留めしていきます。 ダイヤが入るとガラッと印象が変わります。 ワンポイント石を入れるのもいいですね。
お手持ちのダイヤモンドリングのイメージを変えるため、ダイヤメレ石を、カラーストーンに入れ替えをする加工を行いました。 加工前 加工前 加工後 加工後 メレダイヤを外して、ルビー、ピンクサファイアのメレを留めました。 カラ
修理前 ボールデザインネックレスの切れ修理です。 修理後 パーツは全て欠ける事無く残っていたので、元と同じようにボールの中に間の芯を入れることが出来ました。 ジュエリーの修理、リ
サンプルを見て頂きどのようなデザインのリングにするか相談します。 大体のイメージが出来ましたら、今回はV字部分をきつめにして欲しいとのことでした。 ワックスで原型を造ります。 お客様にお見せし、ご要望があれ
Ptベネチアンチェーンの切れ直しです。スライド調整を止めるエンドプレートやパーツが丸ごと無くなってしまっていますね。 小さなパーツを作りネックレスとロウ付けして丸カンとエンドプレートを取り付けます。 修理箇所を磨き直して
エメラルドのペンダントへの石留のご依頼を頂きました。 カラーストーンはカットが左右対称ではないものが多いため、枠合わせをする際、出来るだけ真ん中に来るよう調整いたします。 出来上がりがこちらになります。 ジ
修理前 筒状のパーツから石が外れています。筒の直径が少し黒石よりも大きく遊びがあるので調整してギリギリ入るようにします。 ツヤ出し、洗浄してから元と同じように接着します。 修理後
K10のダイヤモンドリングのサイズ直しです 元が#1を#0にサイズ変更していきます。 サイズ棒には無いサイズですが計算上#0になっております。 お客様にはめていただき一緒に確認致します。 無事に希望通りのサイズに仕上がり