ダイヤモンドリングのリフォーム まず石を外します。 この時点でもし傷、欠け等があれば一緒に確認します。 枠を選んで頂き今回は、脇石にガーネットを入れたいとのご要望です。 ダイヤモンドを留めて完
ダイヤモンドリングリフォーム

ダイヤモンドリングのリフォーム まず石を外します。 この時点でもし傷、欠け等があれば一緒に確認します。 枠を選んで頂き今回は、脇石にガーネットを入れたいとのご要望です。 ダイヤモンドを留めて完
シルバーチェーンの切れてしまったもののお直しをお持ち込みいただきました。 スネークチェーンと呼ばれるもので、切れた部分を繋ぐ為には、付近を固めてしまわないとお直しが出来ないタイプのチェーンでした。 長さが長く、短くしても
修理前 プラチナのアズキチェーンが外れています。 元と同じように本体に巻き付けていきますが、そのまま巻くと外れてしまうのでチェーンをねじりながら巻き付けていき、最後の先の部分でロウ付けします。
ワイヤーに癖がついてしまっています。 ワイヤー交換前 ワイヤー交換後 ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩みのことが有りましたら、名古屋市西区の本店に工房を持つ、宝石のマリンにご相談ください。 宝
K18WGダイヤモンドリングの新品仕上げ加工です。 全体の擦り傷とメッキが剥がれて金色が見えていますね。 ラバーを外して、ペーパーやすりやバフ当てをしてロジウムメッキ加工を行います。 中のラバーも汚れているので、超音波洗
K18ネックレスの途中切れをお直しいたしました。 チェーンのロウ付け部分が外れて切れていたので、空いていた部分を閉じ、ロウ付けを行いました。 チェーンのタイプによっては固めてしまわないと切れ直しが出来ない物もありますが、
加工前 壊れた引き輪を新しい引き輪に交換します。 加工後 今回は同じ大きさで交換しましたが、使い易い大きな引き輪に交換することもできます。 ジュエリーの修理、リフォ
大ぶりなダイヤモンドクロスペンダントのバチカンを、現状よりもさらに広げて、丸い感じにしてほしいと加工依頼を受けました。 加工前 バチカンの前面にダイヤが入っているため、正面からの見た目はあまり変えず、奥行き
加工前 こちらの丸カン部分に同じカンを足して少し長く使用できるようにします。 K18の丸カンを繋げる場合、通常は火を使いバーナーでロウ付け作業をするのですが、茶色の紐部分に熱が入らないようにピンポイントでロウ付け出来るレ
k18ビーンデザインネックレスの新品仕上げ加工です。 ペンダントトップがガリガリの傷だらけですね。 刻印が消えないように慎重にペーパーやすりなどを使い傷を消していき、トップとチェーンもバフを当てて艶を出して