加工前 途中切れをロウ付けし繋げます。 加工後 繋げた所が見た目では分からない仕上がりになりました。 ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩み
K18 ベネチアンチェーンネックレス 修理


加工前 途中切れをロウ付けし繋げます。 加工後 繋げた所が見た目では分からない仕上がりになりました。 ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩み

リフォーム前 石を外してまず石を観察します。 割れ欠けがないかチェックし、あればこの時点でお客様にお伝えいたします。 お客様に選んで頂いた枠に石留していきます。 つけなくなったジュエリー等があればリフォーム
平素は宝石のマリンを格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、2023年度のお盆の期間の休業について下記の日程になっていますのでお知らせします。 お盆休み期間 本店・栄店 8月12日(土)~8月16日

加工前 パーツが外れて紛失している部分を足して修理します。 加工後 同じように直りました。 修理の際は、使い易い大きな引き輪に交換することも可能です。 ジュエリーの

Ptダイヤモンドリングが変形してしまったようです。 変形すると石が緩んでくる時があるので 緩んでいる石を留め直します。 仕上げて石の緩みが無いかチェックして完成です。 ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩みのこ

今回はリフォーム修理のネタが無くなったので、道具について書いていきます。 ジュエリー職人の仕事道具でなくてはならない工具の一つの『超硬ヘラ』です。何に使うかというと傷を消したり、艶を出したりとマルチに活躍してくれる道具で

K18パールピアスのパールが取れてしまった部分の修理をいたしました。 長年使用していると、摩耗によりつなぎ目の丸管がすり減ってしまいます。 片側は完全に擦り切れてしまい、切れていない方もかなり細くなってしまっていました。

加工前 現状しっかりとした爪のタイプの枠に留まっています。 加工後 リフォーム前の枠より目立たない爪になりました。 前の枠と比べると随分弱く見えますが、リフォーム後の枠でも簡単に石が外れたりす

ポストが根元から外れてしまったようです。 おわん型の中にポストをロウ付けします。 右がロウ付けした方のピアスです。 ジュエリーの修理、リフォーム、サイズ直し等お悩みのことが有りましたら、名古屋市西区の本店に

プラチナのリング枠にサファイアを石留しました。 サファイアのカットが対象でなく、歪んでいます。 そのまま留めてしまうと恐らく歪んだ指輪に見えてしまいそうです。 出来るだけ歪みが気にならないように、位置を調整しながら石留を