PT900ダイヤモンドリングの変形直し&新品仕上げです。 沢山お使いになられたみたいで、かなりポコポコしてますね。 レーザー溶接したり、色々な工具を使いながら修理していきます。 つるっとピカッと綺麗に修理完了です。 &n
PT900ダイヤモンドリングの変形直し&新品仕上げ 長

PT900ダイヤモンドリングの変形直し&新品仕上げです。 沢山お使いになられたみたいで、かなりポコポコしてますね。 レーザー溶接したり、色々な工具を使いながら修理していきます。 つるっとピカッと綺麗に修理完了です。 &n
修理前 指から外れなくなったのでカットして外したような状態です。 変形も直してここから13番にサイズ直ししていきます。 修理後 必要な部分のプラチナを足して、綺麗に磨いたら完了です。 ジュエリ
メレ石が1石取れて無くなってしまったPtダイヤモンドペンダントの修理をいたしました。 一見すると分かりにくいですが、ダイヤモンドが一石取れて無くなっています。 周りのダイヤと色やクラリティ、カット状態など出来るだけ同じく
加工前 K18ブレスレットです。お客様には少し大きいとのことで、短くカットして調整します。 バランス良く両端からカットします。 カットした所に外した留め具をロウ付けし直します。 加工後 磨いて
昔のデザインの立て爪リングをプレゼント用にシンプルな6本爪のピアスにリフォームです。 ダイヤを外して、セミオーダー用のピアスに留めていきます。 ダイヤの大きさに合わせて削ったりしてピッタリ留まるように調整しながら留めてい
お手持ちの大粒ダイヤモンドをセミオーダーでリング作成いたしました。 ひっかかりが少なく、しっかりしたリング枠を選んで頂きました。 ダイヤに合わせて少し枠を加工して石留いたしました。 セミオーダーの既成枠ですが、しっかりと
加工前 少し短く使いたいとの事で、両端から2コマで計4コマ外して短くします。 加工後 外してロウ付けし直し、磨いて完了です。 ジュエリーの修理、リフォ
K18ハーフエタニティリングの新品仕上げ加工です。 全体が傷だらけで特に側面がガリガリに削れてしまっていますね。 深い傷はレーザー溶接で埋めていき、全体の傷を消していきます。ダイヤが緩んでる所は留め直しも行っていきます。
K18WGシェルブローチの金具が取れ修理のお持ち込みがありました。 同じくらいの大きさの金具をレーザー溶接してお直しいたしました。 宝石のマリンの工房にはレーザー溶接機が有るので、表側のシェルを外さずに修理することが出来
加工前 中に通っている芯がすり減って切れています。 他の所も見てみると、今にも切れてしまいそうな所があります。 こちらも切れた部分と同じく新しくK18の芯を立て直していきます。 芯の根本がかなり薄くなっています。 まずパ